Programmed

いまはやりたくないことからは引退して過ごしている。 カタツムリより遅いくらいの速度で、「1日これだけはやる」と決めたことをコツコツ片付けていっている。 ふと、ときどき「これは予め、まるで決められていたことのようだな」と感じることがある。 オカ…

「大人な人」ってどんな人?

人それぞれ「大人」のイメージは違うと思う。それでも考えるのは、「大人であろうとする人」は、私のなかで立派な大人である。 私は頭が固い。想像力にも乏しい。ユーモアだけは、持っていたいと願っている。尊敬している人に「にもかかわらず笑う人」が多か…

「いいことないなあ」と思うときに書く

よくないことがひとつ起きると、連鎖的に過去を悪く評価してしまう。 そうすると、未来も暗くなる。 「ついてないなあ」という気分を補強してしまうようなことを、無意識に選んで認識するようになる。「よかったな」と思えることが、同時に発生していたとし…

フルマラソンから考える文章の限界速度と限界距離

フルマラソンの訓練にあたり、3時間を切るレベルで走れる人からアドバイスがあった。 「ふたつ平行して進めてください。ひとつは限界速度。これ以上走れないって距離で5km走ってください。次に限界距離。これなら疲れないだろってペースで20km走ってください…

眠いときに書けること

いつも0時までに書いている。眠いときもある。 なにも思いつかない。そんなこともよく発生する。 あいうえお作文でもすればいいじゃないかと自分で書いていた。今日は、そんな気分でもない。時間がだらだらと過ぎていく。眠いから焦りもしない。 時間は止ま…

「可能性」ってどれくらい可能なの?

人は言葉、単語に対して感覚がある。「月」と言ったら、満月を浮かべる人も三日月を連想する人もいる。それぞれだ。 「可能性」は私にとって力強い言葉だ。学生のころに「可能性の可能性を信じよう」と心に誓った。理由は忘れた。酔っ払っていたのかもしれな…

ベーグル屋のジョイント・ベンチャー先は、どこだ?

ときどき行っているベーグル屋さんが開店前にヨガ教室を始めていた。店内に貼ってあるチラシを見た瞬間に思った。商売うまい!*1 そのベーグル屋さんは素材にこだわったいわゆる自然派食品のお店。早朝のヨガが終わったら、お客さんはそのままベーグルとスー…

「過去、未来、現在」を簡単に考えてみる

過去は、コントロールできない。変えることができない。現在から、過去の解釈を変えることはできる。 未来は、コントロールできる。ほんの一部だ。正確に言ってしまえば、未来はコントロールできないかもしれない。それでも、コントロールすることを諦めてい…

World Wide 腐女子

今日もオンライン英会話。ビジネス英語を学ぶはずだった。 気づけば、30分アニメの話をしていた。 講師の方は腐女子で、英語で腐女子は「FUJOSI」という(そのまんまですね)。 世界って広いなあと思う。世界に腐女子は広がっている。世界各国の腐女子を束ね…

「使命感」って気のせいなんじゃないか?

歳を取るにつれ、こだわりもなくなってきた。 「意識高い系の学生は、その後10年どういう人生を歩むのか?」みたいなのには興味があって(私は意識低すぎて床の下にめり込んでるくらいの学生だった)、給料の高いところに勤めれば、30歳になる前にマンション…

調味料をいきなり入れる人が許せない

ラーメンや蕎麦に、コショウ七味をいきなり入れる人が許せない。 私の家族がそうなのだけれど、「へい、お待ち」とカウンターを越えて目の前に置かれた熱々のラーメンに、なんの躊躇もなくドバドバとコショウを入れる意味がわからない。 なんのための調味料…

「時間がない」って貧しくないか?

予定は絶え間なく続いていく。毎日、同じことを繰り返したり繰り返さなかったりする。 あれもしなけりゃこれもしなけりゃとカレンダーに色がついていく。朝、ご飯を食べる時間がなくなったり、夜、お風呂にのんびり入れなくなったりする。 時間は、資産の種…

なぜ本音を他人に打ち明けないといけないのか

人の顔色をうかがってばかりいる。本音を言うのも苦手だ。 それでも思うのは、一度本音を打ち明けると、後々さらに言いづらいことが出てきたときに、それを告げなくても問題が解決されることが多いということだ。 本音は、未来に起きるやっかいなことのサイ…

生産性の定義は「短時間に大量のタスクをこなせるか」ではない

以前までは、生産性を「少ない時間でいかにたくさんのタスクをこなすか」で考えてた。 でも、それは歳をとって変わってしまった。 いまでは「いちばん大事なことを決めることができる」になった。これがいまの私の生産性の定義だ。いちばんだけでいい。たっ…

multiの読み方

オンライン英会話を続けている。何年やってるかもうわからないくらい会員をやってる。 今日は、英語での就職面接を希望した。私が受験者で、講師が試験官だ。仕事のやり方について話しているときに、「マルタイ」と言われた。続く言葉で「タスク」と聞こえた…

正解の距離感

苦手なものは星の数ある。距離感は常に上位に存在する。 距離感とは空間によって規定されるものだと思う。図書室だったら静かにしないといけないから心理的な距離は近くなる。全校集会とかなら公的な目も厳しくなるからよそよそしい振る舞いのほうが好まれる…

身体の意味

身体に意味はあるのか考えてみた。 ないんじゃないだろうか。身体がなぜ存在しているか。生まれたから、くらいだ。 意味と似た言葉で、価値という単語がある。身体の価値。 身体の価値は、意識的なり無意識的なり、私が決めている。 身体はどのくらい自己イ…

断ることに必要なのは優先順位

友達の誘いを今日も断る。心が痛い。社会を裏切っている気分にもちょっとなる。 いま行っていることが優先順位がもっとも高いから、他のことはできなくなっている。個人的にはよい兆候。 なぜかというと、断るのが苦手すぎて、なんでもOKしてしまうところが1…

本番のための練習の量

最初のトライアスロンは、スーパースプリントと決めている。*1 本番のランは2.5kmになるから、練習では10km走れるようになろうと目標にしている。 本番のための練習量ってどれくらい必要なのだろう。2.5kmなら4倍走っておけばなんとかなるだろうくらいでいる…

本を泳ぐ猫

猫(大臣・雄・5ヶ月)が机のうえを破壊していた。 大きな音がして駆けつけると本の山がすべて崩れていた。ちょうど、真ん中のくぼみで大臣が寝っ転がっていた。 猫が反省すると思っていないから、なんというか、その光景を眺めていた。本を泳ぐ猫みたいだな…

誤解されてもいんじゃない

時間が根本的になくて吐き捨てるように言い逃げされたり、論理的な話し合いでなかったり、素直に答えたら落ち度を自分のせいに暗にされたり。 それでもいいんじゃないかと思う。 誤解に嘆いていても、そのぶんの時間が惜しい。無理解に囲まれていても、唯一…

走る、踊るは似ている。書くことはどうだろう?

いままで、行為として<考える>と思っていたことが、まったく違うものなのではないかと疑問がわいた。 きっかけは、走っているときだ。 考え事(たとえば老害について)をしていると、ペースが続かず、歩いてしまう。 身体で考える感覚だと、走れる。 今日ま…

老害と空間デザイン

今日は老害になってしまった。 昔やりこんでたゲームのコミュニティに顔を出して、方法論として合理性のある意見を言ったつもりだった。結果としては総スカンで、場は議論のためのものとして盛り上がったけれど、「そこまで真剣に考えなくてもよいのではない…

【トライアスロン】自転車ってどうやって会場まで運ぶの?

最近は5km走れるようになった。 いずれ、トライアスロンのレースに申し込みをすると仮定する。 初出場になる。つまり、自転車を会場まで運ぶ方法がわからない。 友人に聞いたら「車で運べば?」と言われた。他にも方法がないか探す。ウェットスーツの管理も…

書くことがないなら、あいうえお作文でもすればいい

毎日の更新をいちおう、目標にしている(今日で21日目連続)。 書くことがないってことは、厳密にいうと、ありえない。 友人に「それはさすがに嘘だ」と言われた。でも「本当にないなら、あいうえお作文でもして記録をつけたことにすればいい」とそのときは…

【書評】39歳で太宰治もショパンも死んだ / 山田風太郎『人間臨終図鑑(上)』

[この本ってどんな本?] 世界中のありとあらゆる有名人が、何歳で死んだか、死に際はどうであったか、解説されている本。若くして死んだ人間から順番に書いてあります。 [どんな人におすすめ?] ・歴史が好きで、世界史と日本史の時代感を比較したい人・人間…

【レポート】アダルトVRエキスポに行ってきました

adult-vr.jp 1991年8月6日世界初のWebサイトを、CERNのティム・バーナーズ=リーが作ってから、エロを原動力としてインターネットは発展をしてきました。 今後マーケット規模も大きくなるのは目に見えています。1500人以上とも言われた応募抽選をくぐり抜け、…

【映画レビュー】HAPPY ENDから見る喪失しない新海誠 / 新海誠『君の名は。』

www.kiminona.com 新海作品の本質は<断絶>だ。 特に、距離と記憶の2つ。 『君の名は。』では、この2という数字が重要になる。今作では、全体を通して「2つのものが1つになる」というテーマが貫かれている。 話を戻そう。新海監督の根本にあるのは<断絶>であ…

【会計】国の財政から考える「今日よりもちょっと悪い明日を生き続けること」

10年後がどうなるだろうかと考える。たぶん、経済はいまより悪くなっている。 豊かさは「選択肢として、いくつもの手段を選ぶことができること」だとする。Aを選ぼうがBを選ぼうがCを選ぼうが、それぞれにメリットがある。魅力的だと思うものピンとくるもの…

【書評】14歳中学生に「ニートは社会の希望だよ」と説明してみる / 飲茶『14歳からの哲学入門』

まれに見る「ざっくり解説本」です。良書。 哲学・思想を書いた本でここまで「わかりやすさ」に振り切った本って存在しないんじゃないでしょうか。 [この本ってどんな本?] ・哲学の歴史がざっくりわかる、人にも話せるようになる本です。 ・ネットスラング…