「豊かさ」とは「いんじゃね?」ではないか

幸せになることより、豊かであることを重視している。

 

と、言っても過言ではない。どうなんだろう。

 

まあ、書こう。とにかく、書こう。

 

今回は、豊かさについて考えてみたい。

 

英語で調べると、"wealth"になってくるんだけど、wealthって幸福度指数のときもたしか見た単語だ。幸福と豊かさを今回は分けて考えたいから、除外。

 

「お金がなくても幸せ系」のことも言いたくない。お金はあったほうがよい。

 

思いつくことを適当に書いていく。

 

・毎日楽しいこと

・自分の持っているリソースや自分のまわりの環境を認識

・幸せって気の持ちよう、豊かは違う

・なにをどれくらい認識しているのかで決まる

・自分の可能性

・自分がこれからどう過ごしていくか、少しでもわかっている、わかる方法をわかっている
・手段が多いほうがいいとよくいう、手段を知っていることが豊か

・量・濃さ、認識している情報、物の量が多いほど豊か

・豊かであっても幸せでない、でも不幸せな豊かなほう

 

私の知り合いが言ったことのメモから、結局ほとんどひっぱってきた。

 

私も、幸せかどうかよりは、自覚的に文化的であるかどうかを重視している。(私が豊かだと観測している対象が、仮に無自覚に文化的であったとしても。そこに優劣はない)

 

不満だとか欲望も、出りゃ出たまんまで、よいと思っている。より自由自在になっていくのは楽しい。"Knowledge makes your life easier"って好きな学習態度だ。

 

現時点でいえば、豊かさとは「いろんな存在の仕方が、いんじゃね?で済むこと」かなあと。

 

「許される」でも「受け入れられる」でもない。無秩序を目指そうとか自然状態とはなんぞや!ってもんでもない。

 

「いんじゃね?」くらいの軽い感じまでいかないと、成熟してると言えないんじゃない?

 

「実は、LGBTなんです!」

「いんじゃね?」

 

「実は、発達障害なんです!」

「いんじゃね?」

 

「実は、あなたの跡目は継げません!」

「いんじゃね?」

 

まとめていくと、「存在の仕方の問題において、問題にならない範囲がとても広い様」が豊かさである。

 

最初のほうで言った「手段は多いほうがいい」にもなる。さすが尊敬する知り合いだ。

 

「方法の選択において、問題にならない範囲が広大な様」が、豊かさなんじゃないだろうか。

 

価値判断の基準としては、「方法の選択において、問題にならない範囲の広さ」が広いか狭いかどうかで、貧しいか豊かか決めればいい。

 

まあ、「基準をもつのは自分」である。

 

コミュニケーションはたしかに結果だ。相手の視点を仮説でもって、Before→コミュニケーション→Afterのなかで、Afterを目指すのが人と接することだ。

 

それでも、生きるなかで、価値判断は自分が行うことだ。

 

とりあえず、私はいま豊かさについてはそう思っていると書いておきたい。

 

まあ、だいたい空間における存在のあり方の問題にはなるんだろう。